スキマスイッチのアルバム一覧|それぞれの特徴から収録曲まで大紹介
君の話
2003年9月17日
スキマスイッチの記念すべき1枚目のアルバムです。6曲と収録数は少ないですが、デビュー曲を始め、ノリの良い曲が多いです。もちろんバラードも含まれており、バランスの良い仕上がりとなっています。ふと何か音楽を聴きたいと思った時に聴いてみてはいかがでしょうか。
- 君の話
- 太陽
- メロドラマ
- 君のこと全部
- view~オーヴァードライヴMIX~
- ただそれだけの風景
夏雲ノイズ
2004年6月23日
夏の空のように爽やかにまとめられた1枚です。デビュー曲の他にスキマスイッチの代表曲ともいえる奏、ふれて未来をなども収録されています。「ケシゴム3部作」と呼ばれる物語形式の曲の1つ、えんぴつケシゴムも要チェックです。他の2曲と併せて聴くとより世界観を楽しめますよ。
- 夏雲ノイズ
- 螺旋
- ふれて未来を
- view
- きみがいいなら
- ドーシタトースター
- 君の話~エヴォリューションMix~
- 僕の話
- 種を蒔く人
- キミドリ色の世界
- えんぴつケシゴム~overture~
- 奏
空創クリップ
2005年7月20日
疾走感のある曲とバラードとのバランスが良い作品。かけらほのかはアルバム全体を表しているような夏の終わりを歌った曲で、楽しげでありながらどこか寂しさを感じさせます。明るい曲、のんびりとした曲から最後は雨待ち風で静かに終わるこの作品は夏の終わりに聴いたい1枚です。
- 君に告げる
- 全力少年
- 水色のスカート
- 冬の口笛(feat. Takuya ver.)
- フィクション
- さみしくとも明日を待つ(Album ver.)
- キレイだ
- かけら ほのか
- 目が覚めて
- 飲みに来ないか
- 雨待ち風(Album ver.)
夕風ブレンド
2006年11月29日
スキマスイッチのアルバムの中でも特に名曲揃いと言われている作品。人気の高い曲も多く収録されていますが、アルバム用にアレンジされているのでまた違った雰囲気をあり、味わえるのではないでしょうか。ガラナやアーセンの憂鬱のような明るい曲から藍、ズラチナルーカのように切ない曲もあり、様々な世界観を楽しめます。
- 藍
- ガラナ(album ver.)
- スフィアの羽根(album ver.)
- 惑星タイマー(album ver.)
- 月見ヶ丘
- 空創トリップ(inst.)
- ボクノート
- ズラチナルーカ
- 糸ノ意図
- アカツキの詩(album ver.)
- アーセンの憂鬱
- 願い言
- 1+1
グレイテスト・ヒッツ
2007年8月1日
スキマスイッチ初のベストアルバムです。デビュー曲の他に人気のある曲が収録されており、初めてスキマスイッチを聴く方にもおすすめの1枚です。1曲目のデビュー曲・viewで爽快に始まり、最後はマリンスノウの美しく切ないメロディーで余韻に浸ることが出来ます。
- view
- 君の話
- 奏
- ふれて未来を
- 冬の口笛
- 全力少年
- 雨待ち風
- キレイだ
- 飲みに来ないか
- ボクノート
- ガラナ
- スフィアの羽根
- アカツキの詩
- 惑星タイマー
- マリンスノウ
スキマスイッチ ARENA TOUR’07"W-ARENA"
2008年4月2日
アリーナツアーの歌声を収めたアルバム。ツアーやライブではいつもとは違うアレンジや歌い方をするので、このアルバムならではのスキマスイッチを感じられるはずです。どれも盛り上がる曲ばかりなので自分もツアーに参加しているような一体感を感じられるのではないでしょうか。
- 螺旋
- view
- ガラナ
- スフィアの羽根
- 飲みに来ないか
- アカツキの詩
- ボクノート
- 雨待ち風
- 藍
- ズラチナルーカ
- 願い言
DISC-2
- 奏
- 冬の口笛
- 君の話
- キレイだ
- アーセンの憂鬱
- ふれて未来を
- 全力少年
- マリンスノウ
ナユタとフカシギ
2009年11月4日
活動休止を経て再開後、初のアルバムとなっており新生スキマスイッチともいえる1枚。これまでとは違う、新しいタイプの音楽に挑戦しています。ゴールデンタイムラバーのようなアップテンポな曲からデザイナーズマンションのようなR&B風の曲まで新しいスキマスイッチを感じられますよ。
- 双星プロローグ
- 雫
- ゴールデンタイムラバー
- ムーンライトで行こう
- 病院にいく
- デザイナーズマンション
- 8ミリメートル
- レモネード
- SL9
- 虹のレシピ(album ver.)
- 光る
スキマスイッチ TOUR 2010"LAGRANGIAN POINT"
2010年11月24日
ツアーの音源を楽しめるライブアルバムdreamです。聴いたことのある曲のいつもとは違う表情が見られます。ラグランジュポイントのテーマはこのアルバムでしか聴けないレアな1曲です。2枚組なので2つのツアーに行った気分でそれぞれ楽しんでみてはいかがでしょうか。
- ラグランジュポイントのテーマ
- フィクション
- ガラナ
- 雫
- アカツキの詩
- ムーンライトで行こう
- レモネード
- ためいき
- ボクノート
- Aアングル
- Bアングル
- 8ミリメートル
- 藍
DISC-2
- 病院にいく
- 飲みに来ないか
- 双星プロローグ
- デザイナーズマンション
- ゴールデンタイムラバー
- 全力少年
- SL9
- 虹のレシピ
- 光る
musium
2011年10月5日
ゆったりとした雰囲気が特徴のアルバム。ドライブの時に聴きたい曲が多いですが、ソングライアーのような痛烈な皮肉が利いた曲もあり、場面を問わず楽しめるはずです。最後の曲またね。を聴いた後はまた最初からリピートしたくなるような中毒性のある曲が多く収録されています。
- 時間の止め方
- アイスクリーム シンドローム(album ver.)
- 石コロDays
- LとR
- ソングライアー
- センチメンタル ホームタウン
- さいごのひ(album ver.)
- Andersen
- スモーキンレイニーブルー
- 晴ときどき曇
- またね。
DOUBLES BEST
2012年8月22日
全曲をスキマスイッチの2人がリアレンジした作品。全力少年のスピード感あるスタートから少しずつゆったりとした曲に変わっていき、終盤のガラナでまたテンションが上がります。最後のただぞれだけの風景は切なくも前向きな気持ちにさせてくれる曲。落ち込んだ時に聴くと気持ちが和みます。少し疲れた時に聴きたいアルバムです。
- 全力少年
- アイスクリーム シンドローム
- ふれて未来を
- 藍
- 螺旋
- ボクノート
- 雫
- 晴ときどき曇
- view
- ガラナ
- 奏
- ただそれだけの風景
スキマスイッチ TOUR 2012“musium”
2012年9月26日
ツアーでも全く声の質が落ちないスキマスイッチ。いつも聴いているあの声に加え、ツアーの盛り上がりを感じられます。切ない曲から皮肉の利いた曲、爽やかな曲までこのアルバム1枚で楽しめます。いつでもどこでもツアーの臨場感を体験できるので、普段なかなかツアーに行けないという方にもおすすめです。
- 時間の止め方
- ふれて未来を
- アイスクリーム シンドローム
- センチメンタル ホームタウン
- キミドリ色の世界
- 太陽
- ボクノート
- 願い言
- 螺旋
DISC-2
- 石コロDays
- LとR
- Andersen
- 雨は止まない
- さいごのひ
- ソングライアー
- 君の話
- スモーキンレイニーブルー
- キレイだ
- 全力少年
- 晴ときどき曇
- 時間の止め方(Ending ver.)
anuenue
2013年7月24日
しっとりとしたバラードが多めのアルバムで、雨の日に1人静かに部屋で聴きたい作品です。最初は雨待ち風からのスタートと決して明るいテンポでは進みませんが、聴き終わる頃には心が落ち着いて自分が今出来ることを精一杯しようという気持ちにさせてくれます。
- 雨待ち風
- スカーレット
- anuenue(虹のレシピ)
- 雫
- マリンスノウ
- 奏
- 全力少年
- 晴ときどき曇
- 惑星タイマー
- ボクノート
POPMAN’S WORLD~All Time Best 2003-2013~
2013年8月21日
2003年から2013年までに発売された全てのシングル曲と人気の曲が収録されたお得な1枚。スキマスイッチの世界にどっぷり浸れます。1枚目は何度も聴いているうちにじんわりと好きになるような曲が多く、2枚目は聴いた瞬間からワクワク感が味わえる曲が多いです。気分によって使い分けてみてはいかがでしょうか。
- view
- 君の話
- 奏
- ふれて未来を
- 冬の口笛
- 全力少年
- 雨待ち風
- キレイだ
- 飲みに来ないか
- ボクノート
- ガラナ
- スフィアの羽根
- アカツキの詩
- 藍
- 惑星タイマー
- マリンスノウ
DISC-2
- 虹のレシピ
- 雫
- ゴールデンタイムラバー
- 8ミリメートル
- アイスクリーム シンドローム
- さいごのひ
- 晴ときどき曇
- 石コロDays
- センチメンタル ホームタウン
- ラストシーン
- ユリーカ
- トラベラーズ・ハイ
- Hello Especially
スキマスイッチ TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN”
2013年9月11日
オープニングから爽やかに始まり、終盤にかけて速度を落としていく1枚目と疾走感あふれる曲とバラードとの強弱を楽しめる2枚目がセットになっています。それぞれバランス良くまとめられているので、1枚だけ聴いても続けて聴いても疲れずほど良く乗れるアルバムです。
- OPENING LOOP
- アイスクリーム シンドローム
- 全力少年
- 螺旋
- ガラナ
- センチメンタル ホームタウン
- 藍
- 病院にいく
- ソングライアー
- さみしくとも明日を待つ
- 雫
- ボクノート
DISC-2
- トラベラーズ・ハイ
- 奏
- ふれて未来を
- ユリーカ
- 晴ときどき曇
- ただそれだけの風景
- view
- ラストシーン
- またね。
スキマスイッチ 10th Anniversary Arena Tour 2013 “POPMAN’S WORLD”
2014年2月26日
10周年を記念したアリーナツアーのアルバム。10年間の集大成とも言えるこれまでの代表曲がツアーの臨場感と共に楽しめます。カッコイイ曲から切ない曲、一緒に歌いたくなるような曲までスキマスイッチの才能を感じる1枚です。最後まで飽きずにじっくり聴けますよ。
- 10th -type P.W.-
- ゴールデンタイムラバー
- view
- 螺旋
- LとR
- 夕凪
- 藍
- ボクノート
- ふれて未来を
- アカツキの詩
- 晴ときどき曇
- マリンスノウ
- さいごのひ
DISC-2
- Hello Especially
- SL9
- ユリーカ
- ガラナ
- トラベラーズ・ハイ
- 全力少年
- スカーレット
- 奏
スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch”
2014年4月30日
明るくノリの良い曲が多いのが特徴のアルバムで、ドライブや楽しい気分の時に聴くと気持ちを盛り上げてくれるはずです。アレンジバージョンも収録されており、何度も聴いた曲の新しい一面が発見できるかもしれません。友達や家族と皆で一緒に楽しみたいアルバムです。
- overture
- ボクノート
- ガラナ
- ゴールデンタイムラバー
- 晴ときどき曇
- 双星プロローグ
- Hello Especially
- 冬の口笛
- 願い言
- スカーレット
- 奏
DISC-2
- view
- ユリーカ
- SL9
- 全力少年
- 小さな手 -Encore-
- トラベラーズ・ハイ -Encore-
- ラストシーン -Encore-
スキマスイッチ
2014年12月3日
ユニット名がそのままアルバムになっていて、洗練された雰囲気が感じられる作品です。パラボラヴァは聴いているだけで思わず笑顔になるような、昔のスキマスイッチの良さと疾走感が組み合わさった素敵な曲です。昔の良さを残しつつも流行を上手く取り入れた曲が多く、新鮮さが感じられます。
- ゲノム
- パラボラヴァ
- 僕と傘と日曜日
- life×life×life
- Ah Yeah!!
- 夏のコスモナウト(album ver.)
- 蝶々ノコナ
- 思い出クロール
- 星のうつわ(album ver.)
- SF
スキマスイッチ TOUR 2015 “SUKIMASWITCH”SPECIAL
2015年10月7日
テンションが上がる曲と切なく懐かしい気持ちになる曲とが混在している、夏を連想する雰囲気のアルバムです。ツアー音源なので沢山の人と盛り上がっているような一体感を感じられるのではないでしょうか。聴いていると元気をもらえ、夏だけでなく年間を通して楽しめるはずです。
- OPENING
- Ah Yeah!!
- トラベラーズ・ハイ
- 夏のコスモナウト
- 双星プロローグ
- アイスクリーム シンドローム
- 思い出クロール
- 願い言
- 僕と傘と日曜日
DISC-2
- life×life×life
- 蝶々ノコナ
- ムーンライトで行こう
- ゴールデンタイムラバー
- ゲノム
- パラボラヴァ
- ガラナ
- ユリーカ
- 星のうつわ
- SF -encore-
- 桜夜風 Live at NHK Hall(2015.4.3)
POPMAN’S ANOTHER WORLD
2016年4月13日
2013年発売のベストアルバムの完成版とも言えるアルバムです。初回限定盤には3枚目のCDが付いてきますが、2枚でも十分満足できます。2013年版と重複している曲もありますが、ほとんどが前のアルバムとは違う曲なので前のアルバムはもう持っているという方でも楽しめますよ。
- 夕凪
- スフィアの羽根
- ためいき
- 電話キ
- 石コロDays
- Aアングル
- 弦楽四重奏のための『ドーシタトースター』
- 僕の話-プロトタイプ-
- 快楽のソファー(仮)2014 ver.
- 夏のコスモナウト
- サウンドオブ
- 雨は止まない
- 小さな手
DISC-2
- 雫
- ハナツ
- 1017小節のラブソング
- 僕の青い自転車
- 青春騎士
- さみしくとも明日を待つ
- 猫になれ
- 君曜日
- Bアングル
- トラベラーズ・ハイ
- 回想目盛
- またね。 (betsu-oke ver.)
- 壊れかけのサイボーグ
- フレ! フレ!
DISC-3
- 蕾のテーマ
- 天白川を行く
- 追伸
- 花曇りの午後
- 安曇野にて
- 若葉
- ピーカンブギ
- 夕間暮れ
- ノウムの調べ
- Human relation
- ガレポンク
- フォノグラフ
- 10th
- 10th -typeII-
- ミッドナイト・グッドモーニン!!のテーマ
スキマスイッチ TOUR 2016 “POPMAN’S CARNIVAL”
2016年10月26日
ツアー名のテーマから始まる1枚目とフレ!フレ!、全力少年など背中を押してくれる曲が多い2枚目。名前の通りカーニバルのように明るく、そして最後は少し切なさが残るアルバムです。とは言え、ツアーのワクワク感も詰まっているので何度も繰り返し聴きたくなるのではないでしょうか。
- POPMAN’S CARNIVALのテーマ
- 晴ときどき曇
- LとR
- 飲みに来ないか
- かけら ほのか
- 時間の止め方
- 1+1
- 僕と傘と日曜日
- ソングライアー
DISC-2
- 君曜日
- フレ!フレ!
- ボクノート
- LINE
- ユリーカ
- パラボラヴァ
- Ah Yeah!!
- 全力少年
- ハナツ
- サウンドオブ -encore-
re:Action
2017年2月15日
全12組のアーティストをプロデューサーに迎えたセルフカバーアルバムです。DOUBLES BESTとは違い、他の人がリアレンジしたものなのでこれまで聴いたスキマスイッチの曲とは全く違う雰囲気を感じられるはずです。同じ曲でもアレンジする人によって大きく変化することが分かり、まるで新曲を聴いているような感覚を味わえます。
- 全力少年 produced by 奥田民生
- 僕と傘と日曜日 produced by 田島貴男(ORIGINAL LOVE)
- フィクション produced by フラワーカンパニーズ
- ユリーカ produced by GRAPEVINE
- マリンスノウ produced by TRICERATOPS
- Ah Yeah!! produced by 澤野弘之
- 奏 re:produced by スキマスイッチ
- 晴ときどき曇 produced by BENNY SINGS[:en]
- 君のとなり produced by 小田和正
- ふれて未来を produced by 真心ブラザーズ
- ゴールデンタイムラバー produced by RHYMESTER
- 冬の口笛 produced by SPECIAL OTHERS
- 回奏パズル produced by KAN
DISC-2
- 全力少年
- 僕と傘と日曜日
- フィクション
- ユリーカ
- マリンスノウ
- Ah Yeah!!
- 奏(かなで)
- 晴ときどき曇
- ふれて未来を
- ゴールデンタイムラバー
- 冬の口笛
新空間アルゴリズム
2018年3月14日
デビュー15周年を迎える2018年に満を持して発表されたアルバム。LINEのような洗練された曲もあれば未来花のようにデビュー当時から得意としてきたしっとりとした曲まで15周年間の軌跡が感じられる作品です。昔からのファンも最近好きになったばかりという方もスキマスイッチの魅力を存分に感じられるますよ。
- リチェルカ
- LINE (shinku-kan mix)
- パーリー!パーリー!
- ミスランドリー
- Revival
- 未来花
- ミスターカイト (shinku-kan mix)
- Baby good sleep
- さよならエスケープ
- リアライズ
スキマノハナタバ ~Love Song Selection~
2018年9月19日
初めてのセレクションアルバムとなります。「記念日に贈りたい曲、記念日に聴きたい曲」をテーマに選ばれた13曲が収録されています。普段はなかなか言葉で伝えられない気持ちをこのアルバムが代弁してくれるかもしれません。大切な人にプレゼントしたくなるアルバムです。
- 未来花(ミライカ) for Anniversary
- 奏
- ボクノート
- 藍
- アイスクリーム シンドローム
- パラボラヴァ
- 僕と傘と日曜日
- ラストシーン
- ただそれだけの風景
- 小さな手
- 1017小節のラブソング
- Revival
- ありがとう re:produced by 常田真太郎
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません