入園祝いのプレゼント!友人・兄弟からは何が喜ばれる?ママ達に聞いてみた!
ここでは、当サイトにお寄せいただいた、友人・兄弟(姉・妹)から貰った幼稚園や保育園の入園祝いのプレゼントをご紹介します。
実際に、入園祝いのプレゼントを貰ったママさん達の意見がわかるので、これから入園祝いを贈ろうと思うあなたの参考になれば幸いです。
友人からの入園祝いのプレゼント
貰った物:名前刺繍入りハンドタオル
友人から子どもの名前がフルネームで刺繍されたハンドタオルを、5枚ほどお祝いとして貰いました。
子どもの幼稚園ではハンドタオルは必需品である上に、予めタオルに名前が刺繍をされていれば、洗濯しても消えたりする心配はないのでとても助かりました。
タオルの絵柄は5枚ともデザインが違い、とても可愛くて子どももとても喜んで使っています。
HN:ラッテ
貰った物:ミニタオルとポケットティッシュ
よく行く公園で会っていたママ友さん。
深い付き合いでもないので午前中に公園で会って子ども同志が遊んでいるという程度でした。
「入園するから一緒に遊べなくなるね」なんて子どもが好きなキャラクター(カーズ)のミニタオルとポケットティッシュをもらいました。
びっくりしたと同時に幼稚園ですぐ必要になるものなので、とても嬉しかったです。
HN:BARON
貰った物:図書カード
入園祝いに友人から図書カードをもらいました。
子どもが喜ぶかわいいデザインで、絵本や児童文学を買うときに使わせてもらいました。
図書カードは誰がもらっても喜ぶものだと思います。
送る相手に合わせてデザインが選べるので現金を贈るよりも気持ちを込めることができます。
使い終わった図書カードは記念に保存しています。
HN:remon
貰った物:登園カバン
自分の子どもと同じ塾に通うママ友だちと入園記念にプレゼント交換しました。
友だちから頂いたのは、登園カバンでしたが、実際の登園カバンは違うカバンで行きました。
その年の流行や、同じ学年の流れがあると思うのですが、リュックサックで毎日登園しました。
下の子どもは登園カバンで行ったので、通う幼稚園によるな(校風や規則)と記憶しています。
HN:さっちゃん
貰った物:入園セット
友人からは絶対必要になるからと入園セットを貰いました。
内訳は体操服バック、上履き袋、小物袋のセットとお箸セット。
事前に好きなキャラクターを聞かれていましたので、まさに欲しかったものそのもの。
これらの袋類は手作りでと考えていたのですが、何パターンかあっても困らないグッズなので、有り難く頂戴いたしました。
親以上に子どもがとても喜んでいましたよ。
HN:パワフルママ
貰った物:お祝い金5000円
私の友達から、入園祝いにお祝い金5000円をもらいましたが、本当にありがたいと思いました。
入園の準備に、物入りで、沢山そろえたりしなければいけないものが多く、出費がかさむ時期なので、何か物を貰うよりも現金が1番嬉しいと思います。
物だと、やはり好みなどもあるので、気に入るものならいいのですが、子どもが使わないと意味ないので、やはり現金がいいと思いました。
HN:あやママ
貰った物:お弁当セット
友人からお弁当箱と箸、スプーン、フォークとお弁当袋がセットになったものをいただきました。
あまり高価なものではないので、こちらも恐縮せずに受け取れましたし、何よりこれから必要なものだったのでありがたかったです。
他にも何かと物入りなので、商品券が嬉しかったです。
身内からは現金だど嬉しいんですが、友人からだと現金より商品券のほう気持ち的に恐縮せずに済みます。
HN:さか
貰った物:図書カードと名入のループタオル
友人から図書カードと名入のループタオルをいただきました。
ループタオルは園でも使えるし、かわいいデザインのもので子どももお気に入りです。
図書カードは最近あまりいただく機会も少なくなってきてましたが、子どもの頃もらってすごくうれしかったのを思い出しました。
子どもにも同じく選ぶ楽しさを味わわせてあげれたのがよかったです。
子どももこれでもっと本に親しんでもらえたらと思います。
HN:ありんこ
兄弟(姉・妹)からの入園祝いのプレゼント
貰った物:アイロン&ネームシールセット
姉からアイロン&ネームシールセットを入園祝いにもらいました。
色々なものに名前をつけなくてはいけないので、手書きはとても面倒でしたが、これがあるとポンポン名前を付けることができてとても便利で助かりました。
絵が可愛いと言って子どもも喜んでいます。
姉もこれを入園祝いでもらってすごく嬉しかったようで、私にもくれたようです。
親子で嬉しいお祝い品でした。
NH:みぃママ
貰った物:お祝い金とレインコート・レインブーツ
姉から、長男が幼稚園に入園した際にお祝い金とレインコート、レインブーツをもらいました。
自分で用意するつもりでいましたが、自分で用意しようと思っていた物よりもグレードの良い物(ブランド)をもらったので嬉しかったです。
雨の日くらいしか使わないので、あまりお金を出さなくても良いと考えていたので、いただけるのなら嬉しい限りです。
HN:ジュノ
貰った物:手作りのズック袋・手提げかばん・帽子・スモック
義理の姉からもらったのは手作りのズック袋、手提げかばん、帽子とスモックです。
自分でも作れるようなものですが帽子とスモックは数がいくつあっても消耗品と同じなので買わずに済み家計的に助かりました。
自分で作っても材料費がかかるわけですのでうれしかったです。
彼女は縫製の内職をしているうえにセンスが良くて市販の品よりも質がよく、丈夫で長持ちしました。
HN:ぽこぽん
貰った物:お名前スタンプ
妹から入園のお祝いとしてお名前スタンプをもらいました。
手元にお名前シールしかもっていなかったので、衣服などの布製品に便利でした。
スタンプも色や大きさがたくさんあり、セットになっているものだったので、色んな幼稚園道具に使えました。
また、子どもが好きな新幹線のマークがついたスタンプなのでかわいらしく、息子もとっても喜んでいます。
HN:いちご
貰った物:お祝い金と手作り小物
姉からお金と、小学校で使う手作りの袋やかばん類を頂きました。
ランチマットや体操着入れ、上靴入れなど、自分で縫うのは面倒だけれど、市販品を使わせるのもなんだか味気ないなあと思っていたので嬉しかったです。
手間ひまかけて手作りしてくれて、子どももとても喜んでいましたので、良かったと思います。
必ず使うものですので、無駄にもならないし、助かりました。
HN:ぷー太
体験談を頂き次第、随時追加していきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません