2018年のふるさと納税できる期間はいつからいつまで?
初めてふるさと納税する方は特に、2018年のふるさと納税できる期間は、いつからいつまでなのか気になることがあるかと思います。注意点もあわせて書いていきますので参考にしていただければ幸いです。
ふるさと納税は一年中いつでもOK
ふるさと納税は、1月1日~12月31日までいつでもできます。これは年によって変わらないので、2018年中ならいつでもOKです。
でも、注意することも
自治体によっては、寄附金の受け入れが 12月中旬 や 12月28日 までと期日があることも。
なので、期限を過ぎてしまってから寄附しても、翌年の寄付金にカウントされてしまうことがありますので注意しましょう。
基本的に年内中なら大丈夫ですが、やはり余裕をもってしておくのがいいですね。(源泉徴収票をもらってからという場合はあれですが…)
返礼品にルールがある場合も
年(1月~12月) と 年度(4月~3月) で期間が決まっていたり、1年に1回のみしか返礼品がもらえない自治体もあれば、何度でももらえる自治体もあります。
一度もらった返礼品をリピしたいこともあるかと思いますので、2度目の寄附の前にはこういった決まりがあるかどうか確認してみるのもいいですよ^^