インスタグラムの始め方 インストール方法~アカウント作成
はじめてのインスタグラム講座
第2回「Instagramを始めよう」

やっとインスタグラムを始められるんですね。内野先生、今回は写真投稿とかもできるんですか?

星村さん、早くやりたい気持ちもわかるけど、写真投稿はまだよ。今回はアプリのインストールからアカウントを作るところまでよ。
ではまずインストールからやってみましょう♪
1.アプリをインストールしよう
「App Store」または「Google Play」のアプリを起動します。
そして、下のメニューにある検索から「インスタグラム または Instagram」と入力します。
下の画像のようなアプリが出ますので、「入手」をタップしてインストールを開始しましょう。
インストールにはしばらく時間がかかります。「開く」と表示されればインストール完了です。

星村さん、インスタグラムはインストールできた?
次は、アプリを起動してアカウントを作ってみるわよ♪

内野先生OKです!ここは楽勝でした。
2.アカウントを作成しよう
先ほどインストールしたアプリを開きましょう。
「開く」を押してもいいですし、ホーム画面に戻った場合は、アプリアイコンをタップしてもOKです。
アプリを開くと、最初は以下の画面になります。尚、Facebookと連携をするつもりの人は、「Facebookでログイン」から登録した方が早いです。
メールアドレスを入力し、次へをタップします。
ユーザーネームとパスワードを決めます。ユーザーネームはアルファベット、数字、アンダーライン、ピリオドが使えます。
また中心にある「PHOTO」をタップすると、プロフィール写真を変更できます。後からでも変更できますのでそのままでも構いません。
入力が終わると、「メールアドレスの確認をしてください」というポップアップが出ますので、「はい」をタップします。
これで登録したメールアドレスに「メールアドレスに認証を完了してください」というメールが届きます。ただこれは後でも大丈夫なので、まずは登録を終わらせましょう。
任意で名前や電話番号も登録できます。登録しておくと、友達が検索するときに、自分を見つけやすいというメリットがあります。右上の「→」でスキップできます。
Facebookや電話帳のお友達をフォローできます。特に必要ない人は、右上の「スキップ」をタップしてください。
気になるユーザーがいたらフォローすることができます。これも右上の「完了」でスキップできます。
もしフォローする場合は、「フォローする」とタップします。すると「フォロー中」という表示に変わります。
フォローしている人が誰もいない場合は、左の画面になります。反対にフォローしている人がいる場合は、右の画面になります。これがインスタグラムのホーム画面です。
最後に、メールアドレスの認証をしてアカウント作成完了です。
インスタグラムからのメール開き、「メールアドレスに認証を完了してください」をタップします。
そして、ユーザーネームとパスワードを入力し「ログイン」をタップします。
「メールアドレスの認証が完了しました」という画面が表示されればOKです。

おつかれさま~これでインスタグラムのアカウントが作れたわよ。
星村さんできた?

はいバッチリですよ!メールアドレスの認証忘れそうでしたが(笑)

それなら良かった。
次の講座は、星村さんがやりたがってた写真投稿のやり方を説明するね。ここからどんどん楽しくなるよ♪

やったぁ♪次回も楽しみにしてます~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません