浜崎あゆみの人気曲ランキング!アンケートで選ばれた曲を一挙大公開

こんにちは、Monosiri編集部です。
今回は「浜崎あゆみ」の好きな曲アンケートで選ばれた人気曲ランキングをご紹介します。
アンケート結果
- 1位 SEASONS 30票
- 2位 Boys & Girls 22票
- 3位 M 19票
- 4位 BLUE BIRD 15票
- 5位 Voyage 14票
- 6位 evolution 13票
- 7位 Dearest 10票
- 8位 A Song for ×× 9票
- 9位 SURREAL 7票
- 10位 HEAVEN 6票
- 10位 July 1st 6票
- 10位 TO BE 6票
- 10位 Who… 6票
- 14位 Trust 5票
- 15位 HANABI 4票
- 15位 No way to say 4票
- 15位 MY ALL 4票
- 15位 YOU 4票
- 15位 NEVER EVER 4票
- 20位 LOVE~Destiny~ 3票
- 20位 JEWEL 3票
- 20位 appears 3票
- 20位 teddy bear 3票
- 25位 Song 4 u 2票
- 25位 Trauma 2票
- 25位 Endless sorrow 2票
- 25位 End roll 2票
- 25位 vogue 2票
- 25位 INSPIRE 2票
- 25位 Moments 2票
- 25位 Sunrise ~LOVE is ALL~ 2票
- 33位 Love song 1票
- 33位 BALLAD 1票
- 33位 glitter 1票
- 33位 fairyland 1票
- 33位 Depend on you 1票
- 33位 Fly high 1票
- 33位 part of Me 1票
- 33位 talkin’ 2 myself 1票
- 33位 rainy day 1票
- 33位 GAME 1票
- 33位 CAROLS 1票
- 33位 fated 1票
- 33位 I am… 1票
- 33位 Far away 1票
- 33位 Last minute 1票
- 33位 And Then 1票
- 33位 poker face 1票
- 33位 AUDIENCE 1票
- 33位 until that Day… 1票
- 33位 kanariya 1票
- 33位 Greatful days 1票
- 33位 The Show Must Go On 1票
- 33位 Startin’ 1票
- 33位 STEP you 1票
- 33位 Days 1票
- 33位 NEXT LEVEL 1票
- 33位 Hana 1票
- 33位 Free & Easy 1票
- 33位 progress 1票
- 33位 Mirrorcle World 1票
- 33位 RAINBOW 1票
- 33位 WORDS 1票
- 調査地域:全国
- 対象者条件:浜崎あゆみで好きな曲がある人
- 調査手法:ネット調査(ランサーズ)
- 調査日:2018年8月7日~8月14日
- 有効回答数:83人
人気曲ランキング
1位 SEASONS 30票
2000年6月7日にavex traxから発売された、浜崎あゆみにとっては、16枚目のシングルCDでした。この曲は、彼女にとって3作目のミリオンセラー作品となり、浜崎あゆみの代表作品の一つとなりました。
また2000年の年間シングルCD売り上げランキングでは、5位を獲得し、『第42回日本レコード大賞』において、優秀作品賞および作詞賞を受賞しました。
ミュージックビデオでは、美しい砂漠で炎が燃え上がるなか、黒いドレスを身にまとった浜崎あゆみが、淑やかに歌いあげていきます。
歌詞は、彼女自身の作曲になっており、どんなに辛い過去(寒い冬)があったとしても、(明るい未来)あたたかい春は必ずやってくると、この曲は、そんな季節の巡りを通して、ゆっくりと人生を歩んでいこうと優しく語りかけてくれているような、そんな一曲ではないでしょうか。
投票者のコメント

静と動で成り立っている曲の構成もすきです。
なによりメロディーラインが大好きです。

浜崎あゆみの細い声のころが好きで、この曲は特に声が細くて泣きそうな声にも聞こえる。
それ以上に悲しい歌詞に共感を覚え、聴いては涙した。











当時の出来事がありありと浮かんでくるから。




青春を思い出す曲です


夏になると必ず聞きたくなります











2位 Boys & Girls 22票
この曲は、浜崎あゆみにとって9枚目のシングルCDとして、1999年7月14日にavex traxから発売されました。累計103.8万枚を売り上げ、ミリオンセラーとなり、彼女を一躍国民的アーティストの座に押し上げた曲と言っても過言ではありません。
また『第41回日本レコード大賞』において、優秀作品賞を受賞し、同年の大晦日の『第50回紅白歌合戦』では、この曲で記念すべき初出場を果たしました。
ミュージックビデオは、珍しくショートカットの浜崎あゆみの姿を見ることができます。とある部屋で、光や雨風のなか、力強く歌いあげる彼女の姿から、光と陰、静と動、強と弱を表しているように感じました。
90年代、平成という混迷した時代に生きる当時の若者たちの心情に深く共鳴した一曲と言えると思います。
投票者のコメント
















夏に聞けばテンションアゲアゲになる!
その他の季節でも何度でも聞きたくなるメロディーや、曲構成、アレンジ、あゆの歌声にハマってしまいます。





3位 M 19票
この曲は、浜崎あゆみにとって19枚目のシングルCDです。2000年12月13日にavex traxにより発売されました。普段から作詞は自身で行ってきた彼女ですが、実は、作曲も担当することがあるようです。
この曲では、「CREA」というペンネームで発表した彼女の最初の作曲だったのですが、発売当時は、その事実は、伏せられていたようです。
発表されて以降、2週連続オリコンチャート首位を獲得し、累計131万枚以上の大ヒットとなりました。タイトルの『M』は、聖母マリアを意味しています。
ミュージックビデオでも、聖母マリアが飾られたグランドヴィクトリア湘南という実際にある教会で撮影されています。マリアは、幸福の女神とも言われています。
愛することの喜びだけではなく、その奥底にある苦しみや切なさが、この曲には繊細なまでに表現されています。
投票者のコメント




王道を行く曲といったところがとても好きです。






高いトーンのところの声の出し方もすき






4位 BLUE BIRD 15票
この曲は、浜崎あゆみにとって40枚目のシングルCDで、2006年6月21日にavex traxより発売されました。この作品で、彼女自身が持つ、シングル首位獲得数は27作目となり、女性アーティストとしては、歴代1位の記録を更新しました。
また、このシングルで、シングルCDの総売上数は、2000万枚を突破しています。これは、日本の音楽シーンにおいて4組目、女性ソロアーティストとしては、初の快挙となりました。
ミュージックビデオでは、白い砂浜と青い海をバックに、浜崎あゆみが爽やかに歌いあげているのですが、実に夏らしい、軽快な1曲になっています。
しかし、歌詞を見ると、折れた翼を休め、傷ついた心を癒してあげるという、淡い夏のラブストーリーにも聞こえますし、また、少し休んだら、新しい次へのステージに向かって、いっしょに飛んでいこうよといった力強い浜崎あゆみからファンたちへのメッセージのようにも聞こえます。
投票者のコメント

さわやかで、元気になります。

明るい曲で元気になれる。





PV場所の、海がきれい。
夏を感じやすい。







5位 Voyage 14票
浜崎あゆみにとって28枚目のシングルCDとなるこの曲は、2002年9月26日にavex traxより発売されました。同年の『第44回日本レコード大賞』、『第35回日本有線大賞』を受賞し、彼女の代表作の一つとなりました。
タイトルのVoyageは、もともとフランス語で、航海・旅という意味です。ミュージックビデオは、この楽曲から、インスパイアされ、『世界の中心で愛を叫ぶ』でもおなじみの行定勲監督とともに製作した短編映画『月に沈む』のダイジェストバージョンとなっています。
この映画は、浜崎あゆみ初主演映画にもなっています。古代の儀式で、「かがり」という女性が、生け贄にされるシーンで毎晩うなされている「みなも」という少女が、病院で「尊臣」という青年と運命的に出会うという物語です。
曲のなかでの歌詞の古代を思わせる艶やかな和歌のような言葉が印象的ですね。
投票者のコメント

pvが悲恋だけじゃないところも好き








テンポがゆっくりで、歌詞が覚えやすいため。



サビが耳に残ることもありどこか懐かしさも運んでくれる一曲です。

リラックスしてまた頑張ろうと思えます。
6位 evolution 13票
ちょうど20世紀から21世紀へと変わった時期でもあった当時に、この曲は、2001年1月31日にavex traxから発売されました。浜崎あゆみにとって、通算20枚目のシングルCDで、作詞・作曲の両方を手がけています。
また2012年、映画『へルタースケルター』の主題歌にもなり、時を越え、再び注目されることとなりました。
ミュージックビデオで使用された、浜崎あゆみのズボンについていた動物のしっぽのようなキーホルダー型アクセサリーが、当時の若い人の間で大流行するなど、社会現象を巻き起こしました。
映像では、近未来的な空間で、力強く歌う彼女の歌声とロック調のメロディーに、この1990年代~2000年代という大きな時代の節目の時代を賢く、そして、たくましく生きていこうという、未来の若者への強い彼女なりのメッセージのようなものを感じることができます。
投票者のコメント













7位 Dearest 10票
浜崎あゆみにとって、24枚目のシングルCDとなるこの曲は、2001年9月27日、avex traxから発売されました。
アニメ『犬夜叉』のエンディングテーマ曲に起用され、同年『第43回日本レコード大賞』では、大賞を初受賞し、『第34回日本有線大賞』の記念すべきダブル受賞となりました。
このダブル受賞は、至上6人目の快挙でもありました。また、日本レコード大賞にアニメの主題歌が受賞するのは、アニメ『ちびまる子ちゃん』でもおなじみの『おどるぽんぽこりん』以来の快挙となりました。
繊細なピアノのメロディーが印象的なこの曲のミュージックビデオでは、雪の舞うなか、彼女が歌う姿を描く一方、パパラッチから逃れるといったシーンが対照的に描かれており、忙しい日常のなかで不意に大切な誰かを思い出す気持ちが細かく表現されています。
投票者のコメント









8位 A Song for ×× 9票
この曲は、浜崎あゆみの記念すべき第1枚目のシングルCDとなり、ファンにとっても思い入れのある1曲となっています。
1999年1月1日にavex traxから発売され、瞬く間にオリコン首位に上り詰めました。
この楽曲は、シングル・アルバムを通して、彼女にとってはじめて首位を獲得した、記念すべき浜崎あゆみ初のミリオンセラー作品となりました。
この曲は、当時20歳でデビューした、子どもでも、おとなでもない浜崎あゆみを通した、90年代という閉塞的な時代に生きる早熟な若者たちを描くことによって、彼らからの絶大なる支持を得ることに成功しました。
一説によると、この曲のタイトルのXXの部分は、リスナーの方は、それぞれの人を思って、聴いて欲しいということですが、実際には、彼女の実母を思って作ったという解説が、浜崎本人のラジオでなされたという話があります。
投票者のコメント






友達と何度も聞いたのを思い出します。



9位 SURREAL 7票
この楽曲は、浜崎あゆみの17枚目のシングルCDで、2000年9月27日にavex traxから発売されました。タイトルの読み方は『サーリアル』です。
この曲は、ライブでも人気の高い曲の一つで、強く生きる女性への応援メッセージを、歌詞からは読み取ることができます。
厳しい世の中でも、女性が好きなことをやるなら、しっかり責任をもって生きていこう、きっと先にはさらなる可能性が待っているんだからという浜崎あゆみ自身の説得力のある力強いメッセージが込められています。
デビューから何年経っても、ブレない浜崎あゆみ自身の姿を、この曲は表しているような気もいたします。
ミュージックビデオでは、彷徨う浜崎あゆみが森の中で雌豹になったもう一人の新しい自分に出会うというシーンがありますが、新しい自分を受け入れて、前に進んでいこうという強い決意のようなものを感じました。
投票者のコメント


題名が「超現実的」なのに、「どこにもない場所で」歌っている歌詞が絶妙だと思う。
サビと大サビが順番に最後に来るので曲の盛り上がり方もとても良い。




詩の「LALA-LALA-」が好きです。
「WOW」でも「Ah-」でもなく「LA-」が好きです。

10位 HEAVEN 6票
この楽曲は、浜崎あゆみにとって37枚目のシングルCDで、2005年9月14日にavex traxから発売されました。着うたミリオンヒットも記録しており、カラオケとしても人気の高い曲でもあります。
女優仲間由紀恵と俳優オダギリジョーが、ダブル主演の映画『SHINOBI』の主題歌としても起用され、主人公達の切ない恋や葛藤、切なさを表すような繊細な歌詞となっています。
ミュージックビデオでは、浜崎あゆみがリスナーに向けて優しく語りかけるように歌い上げられています。愛する人が亡くなってしまったけれど、未来を信じて強く生きていこうといった彼女なりのメッセージが込められていると考えられます。
映画のストーリーにもたいへんマッチしたドラマチックな楽曲に仕上がっています。
投票者のコメント






10位 July 1st 6票
浜崎あゆみにとって、2002年7月24日にavex traxから27枚目のシングルCDとして発売された、『H(エイチ)』の2曲目に収録されている楽曲で、ファンの間でも人気の高い楽曲です。
この7月1日という日は、一説によると浜崎あゆみにとってどうも特別な日という位置づけのようですが、その前日の6月30日が、ある友人の誕生日で、毎年集まってみんなでパーティーをして、夜を明かすということ以外は詳しいことはわかっていません。
この楽曲は、ライブでも大変盛り上がる曲で、夏らしい爽やかなギターのメロディーに乗せた彼女の繊細な歌声が魅力です。
KOSEから出されている化粧品ブランド「VISEE(ヴィセ)」のイメージソングとしてもCMに起用されていおり、また野球の読売ジャイアンツ、長野久義選手の登場曲としても、7月1日の1日限定で使用されているようです。
投票者のコメント






10位 TO BE 6票
浜崎あゆみにとって8枚目のシングルCDとなったこの楽曲は、1999年5月12日にavex traxから発売されました。彼女にとって最後の8cmシングルとなってしまいました。
タイトルは、「To be or not to be(生きるべきか死ぬべきか)」というシェイクスピアのハムレットでの有名なセリフがもとになっており、『TO BE(生きるべき)』という意味が込められています。
最初の段階では、タイトルにnotが入ったままだったそうですが、プロデューサーから最終的に外したらどうか?という前向きな提案があったそうです。
ミュージックビデオでは、万華鏡を覗く少年と万華鏡の中閉じ込められた浜崎あゆみが力強く歌っている姿が描かれていて、非常に美しい映像になっています。
一説によると、彼女を見いだした当時のプロデューサー、松浦氏への感謝を綴った曲だとも言われています。
投票者のコメント

約8年程前から ずっと聴き続けていて、、カラオケでも毎度 定番で歌っています。
幼少期の頃から、いじめや家族との葛藤、友達もおらず ずっと1人ぼっちだった自分と、TO BEの歌詞の内容がリンクする部分が多くて、自分もいつかたった1人の大切な人に巡り逢い、このTO BEをその人に贈りたいという願いでもある曲です。
曲調、テンポ、この曲の歌詞と浜崎あゆみの高音が より心に響かせてくれるのも1位の理由です。

メロディーも胸を貫くほどにキュンときます。
歌詞もまた浜崎あゆみ自身の事を歌っていてメロディーとあっていて最高です。




10位 Who… 6票
この楽曲は、1999年11月10日にavex traxから発売されたアルバム『LOVEppears(ラブピアーズ)』の16曲目に収録されている曲です。
アルバムでは、この曲のあとにシークレットトラックとして、『kanariya』が隠れているということでも話題となりました。
女優の黒木瞳主演の映画『月』の主題歌や、俳優の三浦春馬と女優の新垣結衣がダブル主演を務めた大人気携帯小説『恋空』のなかに同曲が登場するシーンがあり、こちらも話題となりました。
ライブでも比較的よく披露されており、ファンの間でも大変人気の高い一曲となっています。歌詞では、辛いときに君がいてくれたから頑張れるよといった優しい内容になっています。
大切な人、かけがえのない人に向けて、いつも支えてくれてありがとうの感謝の気持ちを伝えたいという彼女のメッセージが込められているように感じます。
それぞれの映画のストーリーにも非常にマッチした内容となっています。
投票者のコメント

単純にそのままの意味ではなく
私がいなくなっても 私の歌は残るから大丈夫だよ とゆう意味で書かれたものだと知り あゆの書く歌詞の深さに感動し大好きな1曲です。

本当の強さは誰が教えてくれて・・・
弱い自分をこの曲を聴いては打ち勝とうとした。




14位 Trust 5票
1998年8月5日にavex traxから発売された浜崎あゆみにとって3枚目のシングルCDで、当時彼女にとって初のオリコンチャートTOP10入りを果たした記念すべき一曲でもあります。
そして、同年末の『日本有線大賞』と『大阪有線大賞』の両方で新人賞を獲得した楽曲でもありました。ミュージックビデオでは、颯爽と海辺をドライブする浜崎あゆみと、とある部屋で歌う彼女、白い建物の前に座って歌う彼女が登場しています。
歌詞は、はじめて自分のことを認めてもらえたから、今こうして輝いているんだ、これからも自分を信じて未来に向かって歩いていくよというようなことをメッセージとして彼女は綴っています。
デビュー当時、彼女のことを見いだしてくれた周りのオトナたちに向けた彼女なりのメッセージなのかなと感じました。
投票者のコメント




今まで、私自身も 多くの救いの手や愛を求めてきたが、得られなかった。
時代はどんどん速く進み、変化していき、昔と比べて心と心の交流や大切さが希薄化してきている現代で、『自分』という人間の存在に気付いてくれ、名前を呼んで待っていてくれたり、そんな些細な事でも、現代の日常生活で1人でもいてくれる存在が有り難く、そんな人が1人でもいてくれれば、過去が傷だらけで自信がなく、自分自身に まだ辿り着けない自分であったとしても、その人の存在によって、過去を乗り越えて、自分自身に自信を持てるようになるかもしれないという勇気を与えてくれる1曲です。
私も そのような人と早く巡り合えたら良いなと思って いつも聴いています。
この曲も、サビに入る前の あゆの儚く切ない透き通った声が より、この曲の良さに繋がっているし、心にも響きます。

15位 HANABI 4票
この楽曲は、2002年7月24日にシングルCDとして発売された『H(エイチ)』の3曲目に収録されており、浜崎あゆみの夏の代表作の一つで、ファンからの支持も高い作品です。
切ない失恋の思い出を鮮やかに歌っており、ツーカーセルラー東京のCMイメージソングとしても起用されました。
このタイトルのHANABIは、花火のあとの切なさと恋の終わりの切なさが似ているということで、かけてつけられたそうです。
失恋した乙女心を見事に表現した彼女の歌詞に、共感するファンがライブで号泣する姿もしばしば見られるそうです。さすがカリスマですね。
またこの楽曲、実は2部作となっており、後に2003年に発売されたシングルCD『&』の3曲目に収録されている『HANABI ~episode・~』が続きの作品で、また未練を断ち切れずにいる主人公の心情が繊細なまでに描かれています。
投票者のコメント

「君のこと思い出す日なんてないのは、君のこと忘れた時が無いから」という歌詞が特に好きです。


鹿児島県へデートの帰り道に、アルバムのRAINBOWを買い、その中にありました。
よく聞いていたこともあり、結婚式のお色直しの時に流しました。

15位 No way to say 4票
2003年11月6日にavex traxから発売された浜崎あゆみにとって31枚目のシングルCDです。この曲は、発売1週目の時点で女性アーティストの累積シングル売上歴代最多記録を更新した記念すべき楽曲です。
またこの曲で、『第45回日本レコード大賞』の大賞を受賞し、3連覇という史上初の快挙を成し遂げた、ファンにとっても思い入れのある一曲です。
ミュージックビデオには、サンタクロースや雪が出てくるなど浜崎あゆみの楽曲のなかでも、冬を代表する作品になっています。
彼女自身が出演するパナソニックのCMソングやテレビ番組『恋するハニカミ』の番組テーマソングにも起用されていました。
寒い冬のある日、ふと失恋のことを思い出すが、これから前向きに生きていこうという強い希望を描き、失恋した人を応援するかのような彼女のメッセージのこもったどこか温かい歌詞になっています。
投票者のコメント




15位 MY ALL 4票
この楽曲は、2008年1月1日にavex traxから発売されたアルバム『GULTY(ギルティ)』の12曲目に収録されています。ファン投票でも、この曲は、2015年に見事1位となっており、ファンの間でも特に人気の高い一曲です。
結婚式の演出などでも使用曲として人気のある曲だそうです。ライブでは、手話のような難しくない振り付けで、ファンも一緒になって楽しめる曲になっています。
この頃の浜崎あゆみは、長年付き合っていた恋人とお別れをした直後だったということで、曲にもそのことが表されているのではないかと言われています。
たとえ別れたとしても、長くともに過ごしてきた相手へのリスペクトの気持ちや思いやりの気持ちが歌詞の言葉には溢れており、大変共感を呼ぶ内容となっています。
投票者のコメント

歌詞も感動する歌詞です。



15位 YOU 4票
この楽曲は、1998年6月10日にavex traxから発売された、浜崎あゆみにとって2枚目のシングルCDになります。歌詞を見てみると、美しい四季の移り変わりに、大切な君への想いや切なさを歌った美しい内容となっています。
とても共感を呼ぶとファンの間でも人気となっている一曲で、後に数々のアルバムにも収録されている名曲でもあります。
ミュージックビデオでは、ある部屋での日常の風景に、ビー玉やたくさんのりんごが落ちてきたり、突然テーブルの上の花瓶が割れたりするなか浜崎あゆみが淑やかに歌っているという映像なのですが、時の流れだったり、四季の移り変わりだったりの儚さを表しているのかなと思いました。
初期作品ならではの高音ボイスも、のびやかで、とても魅力的な作品だと思います。
投票者のコメント




15位 NEVER EVER 4票
2001年8月11日にavex traxから発売された浜崎あゆみにとって21枚目のシングルCDになりました。この曲は、キリンビバレッジ「サプリ」のCMタイアップ曲となっています。
作詞も作曲も浜崎あゆみ自身が手がけている珍しい1曲です。ミュージックビデオでは、傷だらけの浜崎あゆみが力強く歌っていたり、強そうな犬が出てきたりという映像です。
このとき着用していた迷彩柄の服の影響で、後に若者たちの間で、迷彩柄ファッションが大流行したということでも社会現象を巻き起こし、話題となりました。このときの金髪ショートや彼女の長いネイルなどをマネする若者も大勢いましたね。
アーティストとしてだけではなく、当時ファッションリーダーとしても彼女は、女子高生の間でカリスマ的な人気を誇っていました。
投票者のコメント


歌詞の重みにも、小学生ながらに感銘を受けました。


20位 LOVE~Destiny~ 3票
この楽曲は、1999年4月14日に浜崎あゆみ7枚目のシングルCDとしてavex traxから発売されたもので、自身初のオリコン初登場1位を記録した曲として、ファンの記憶に刻まれています。
また作曲に、シャ乱Qのつんくを迎えて製作されたものです。ミュージックビデオは、浜崎あゆみのスターとしての忙しい日常で、ふとかつて愛した人に思いを馳せるように、歌詞を手紙に記すといったシーンがあります。
彼女の優しく語りかけるように歌う姿がとても印象的に描かれています。この曲は、俳優の中井貴一主演のフジテレビ系ドラマ、『セミダブル』の主題歌にも起用されています。
「ねぇ」などと語りかけるような歌詞からも分かるように、かつて愛した人への大切な想いを思い出すように歌っているように感じました。
投票者のコメント



当時やっていた稲盛いずみさんのドラマの主題歌で視聴していたので、大変印象に残っている曲です。
20位 JEWEL 3票
投票者のコメント



当時片思いしていたひとを思い出します
20位 appears 3票
投票者のコメント



20位 teddy bear 3票
投票者のコメント



歌よりもピアノが素晴らしい。
25位 Song 4 u 2票
投票者のコメント


25位 Trauma 2票
投票者のコメント

「幸せの基準はいつも自分のものさしで決めてきたから」という歌詞を聞いて、自分の幸せは周りが決めるのではなくて、自分が幸せだと思うことなんだと気づかされました。

25位 Endless sorrow 2票
投票者のコメント


25位 End roll 2票
投票者のコメント


25位 vogue 2票
投票者のコメント


25位 INSPIRE 2票
投票者のコメント


25位 Moments 2票
投票者のコメント


恋人への一途な想いを、自然とマッチさせることは、どこか1人客観的に自分のことをみる視野がある。
25位 Sunrise ~LOVE is ALL~ 2票
投票者のコメント


オーディションでも歌っている方がいてそこで初めて聴いたのですが好きになりました。
33位 Love song 1票
投票者のコメント

33位 BALLAD 1票
投票者のコメント

33位 glitter 1票
投票者のコメント

33位 fairyland 1票
投票者のコメント

33位 Depend on you 1票
投票者のコメント

33位 Fly high 1票
投票者のコメント

33位 part of Me 1票
投票者のコメント

33位 talkin’ 2 myself 1票
投票者のコメント

33位 rainy day 1票
投票者のコメント

33位 GAME 1票
投票者のコメント

33位 CAROLS 1票
投票者のコメント

33位 fated 1票
投票者のコメント

33位 I am… 1票
投票者のコメント

33位 Far away 1票
投票者のコメント

33位 Last minute 1票
投票者のコメント

33位 And Then 1票
投票者のコメント

夕方、子どもの頃に感じた大事なものを思い出したい時に聞いています。他の曲にはないシュールなテンポである楽曲も気に入っています。
33位 poker face 1票
投票者のコメント

33位 AUDIENCE 1票
投票者のコメント

ジョギングの最中に聴くと気分が上がるから。
33位 until that Day… 1票
投票者のコメント

歌詞に書いてある通り、誰も、自分自身の「本当の私を」知らないと思います。だからこそ誰に何を言われようと、「負けずに頑張ろう」と言われているような気がします。
33位 kanariya 1票
投票者のコメント

33位 Greatful days 1票
投票者のコメント

33位 The Show Must Go On 1票
投票者のコメント

33位 Startin’ 1票
投票者のコメント

、頑張りたい時、何かに悩んだり葛藤した時に聴いています。
私達日本人は、何かにつけて、答えのない世界や物事に対して答えや価値感、考え、ルールを出そうとし、同調意識も強く、それに反すれば 『ダメな人』や勝手にその人の生き様や価値観を決めつけ、否定したり、ダメな烙印を押そうとします。
しかし、この曲の歌詞にもあるように、『この世に答えなんてないし、周りは周りで自分は自分なんだから、周りの目ばかり気にせず、自分自身を信じて進んでいけば良い』
というアップテンポな曲調ながら、真面目に前へ進む一歩を推してくれる曲で好きです。
33位 STEP you 1票
投票者のコメント

33位 Days 1票
投票者のコメント

33位 NEXT LEVEL 1票
投票者のコメント

33位 Hana 1票
投票者のコメント

33位 Free & Easy 1票
投票者のコメント

33位 progress 1票
投票者のコメント

33位 Mirrorcle World 1票
投票者のコメント

33位 RAINBOW 1票
投票者のコメント

33位 WORDS 1票
投票者のコメント

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません