「ちょっとしたパーティーに誘われたんだけど、自分でも出来るヘアアレンジってないのかな…」
「ロングヘアなんだけと、仕上がりが美容室みたいなステキなヘアアレンジできないかな…」
って悩んでいませんか?
ロングヘアの場合は、自分でも出来るヘアアレンジはたくさんあります。ただ、たくさんあり過ぎて、どの髪型にしていいのか本当に迷いますよね。
ここでは、ワンランク上のパーティーヘアアレンジを紹介するので、結婚式にお呼ばれしたときにも良いですし、合コンにもオススメです!
では、動画を参考にしながら挑戦してみてください。
パーティーヘアアレンジのやり方
1.髪の毛を前と後ろで分けます。この時に、サイドのおくれ毛を出しておくと、色っぽくなり、さらに、小顔効果もあるのでオススメです。
2.後ろの髪の毛を2つに分けます。この時、スキ毛を仕込んでおくと、トップにボリュームが出て、簡単に盛り髪が作れます。
3.2つに分けた上の方を、先にねじりながら、巻き付けていき、お団子を作っておきます。
4.下の部分の髪の毛を、真ん中で半分に分けます。分けた髪の毛を1つずつ、お団子部分に、ねじりながら巻き付けていきます。この時、毛先15㎝くらいは残して留めるようにします。
5.残っている毛先の部分を、2つまとめて、丸めるようにお団子部分まで持っていき、さらにそこで留めます。こうすることで、お団子が崩れにくくなり、さらに、崩しやすくもなります。
6.今の状態だと、ぴっちりし過ぎいているので、少し、指先で毛束を引き出すようにして、全体的にルーズ感を出していきます。
7.おくれ毛部分は、耳にかけるようにし、前髪はコテで動きをつけると良いでしょう。
8.耳が出ているので、ピアスを大きめのものを付けるとグッとゴージャス感が増します。
さて、パーティーヘアアレンジのやり方はわかりましたでしょうか?
ロングの人は、普段首をあまり見せることが無いと思うので、こういう機会には、アップにして、うなじを披露すると良いと思います。
特に、男性を意識するなら、うなじ見せは鉄板ですよ(笑)
この他にも、ロングヘア向けのヘアアレンジを紹介していますので、ぜひ他のアレンジ方法も試してみてください。