お正月の工作まとめ
幼児や子供向けに、ティッシュ箱や牛乳パック、ダンボールやトイレットペーパー芯などで簡単に作れる“お正月の工作”をまとめてみました。
手作り飾りに門松はもちろん、コマや羽子板、獅子舞などは遊ぶこともできます。ご家族で楽しんでみてはいかがですか?
[ad-top]
全部で10種類!!
最終更新日:2014年12月3日
…随時追加中…
幼児・子供にオススメ!お正月の工作はコレ
門松
トイレットペーパー芯と画用紙で簡単に門松が作れます。大きな門松にアレンジも可能ですよ♪
獅子舞
ティッシュ箱と画用紙で簡単に獅子舞が作れます。パクパク動くので楽しく遊べますよ♪
羽子板と羽
ダンボールでお正月の遊びに欠かせない、羽子板と羽が作れます。2セット作って外で遊んでみましょう♪
>>羽子板と羽の作り方はココ
[ad-sp]
コマ1
牛乳パックで作れる手作りコマの作り方を2種類ご紹介します。2つとも簡単にできますよ♪
コマ2
ペットボトルの底で作れる簡単なコマの作り方をご紹介します。とても良く回るので対決するのもオススメです♪
けん玉1
紙コップと割り箸で作れるけん玉です。もしかめっぽくも遊べるので大人も楽しめますよ♪
けん玉2
ペットボトルで簡単なけん玉の作り方です。単純な造りなので小さなお子様も楽しめますよ♪
おみくじ
牛乳パックで作れる簡単なおみくじです。お正月と言えばおみくじですよね♪
HAPPY NEW YEAR
折り紙で「HAPPY NEW YEAR」の作り方です。時間はかかりますが、普通に書くよりもインパクト大!
>>HAPPY NEW YEARの作り方はココ
[ad-bottom]

ディスカッション
コメント一覧
友達にいいよって言われてみたけど、もっといろいろ作ってください。
すごく分かりやすいです!
けん玉とか作りました。いい感じです。
一番皆にウケたのが ししまいです!
すごいかわいい。と、、、
ありがとうございました
めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます!
獅子舞とかコマとか作ってみます。