箸袋②

次は先ほどの箸袋よりも華やかな感じにできあがります。2枚の折り紙を重ねて折っていきますので、カラフルでステキな箸置きになりますよ。お正月やお祝いの席におすすめです。
折り方
【1】2枚の折り紙を使用します。表に出したい色を折り紙A、内側に出したい色を折り紙Bとします。折り紙Aは、出来上がりに裏面の色も出るので、両面に色がついている折り紙でもいいですね。

【2】折り紙AとBの裏面同士を合わせるようにしてかさね、画像のように数mmずらしておきます。

【3】重なったまま、点線で折ります。中心から2cm程度のところに折り目が来るようにしてください。


【4】点線で折り返します。


【5】点線で折ります。折り目と折り目の間が4㎝程度になるようにします。


【6】点線で折り返します。


【7】点線で折ります。


【8】点線で折り返します。


【9】点線で後ろに折ります。


【10】箸袋の完成です。

【11】箸を入れてみました。

これで、箸袋②の折り方は終わりになります。下の「始めに戻る」を押せば最初のページに戻ることができますので、もっと箸袋を折ってみたい人はご活用ください。
また当サイトで紹介している折り紙の折り方は下のページにまとめてありますので、他の折り紙もあわせて折ってみてください。
