折り紙で象(ぞう)の折り方です。簡単な象の顔と、立てて飾ることができる立体的な象の2種類をご紹介します。大きい折り紙で作ると迫力ある象にできあがると思いますよ。
また、下の画像をタップ(クリック)していただければ折り方に移動できますので、ぜひたくさん作ってみてくださいね。
折り紙は徳用がお得です♪下のリンクから楽天市場で「300枚入り折り紙」が検索できるのでよろしければご覧ください。
ゾウ①

まずは簡単に折れる象の顔からご紹介します。お鼻が立派な「ぞうさん」というかわいい感じにできあがりますのでぜひ親子で楽しんでみてください。
折り方
【1】折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


【2】角を折りすじに合わせるように点線で折ります。


【3】点線で折り、角を中にしまいます。




【4】点線で折ります。


【5】点線で折り返します。


【6】折り目の少し下で折ります。


【7】折り目の少し上で折り返します。


【8】同様に段のように交互に折っていき、角が最後に上を向いたところで止めます。

【9】上下の向きを逆さにします。

【10】マジックなどで顔を書き入れ、段の折り目を少し広げたら、ゾウの完成です。

これで、簡単な象の顔の折り方は終わりになります。下の「始めに戻る」を押せば最初に戻ることができますので、立体的な象も折ってみたい人はご活用ください。

ゾウ②
関連:動物