折り紙で椿の花と葉っぱの折り方をご紹介します。赤と黄の両面折り紙があれば、椿の花の中心部分が黄色くなるのでおすすめです。ちょっと折るのに時間がかかるかもしれませんがステキな冬の飾りになりますよ。
また、下の画像をタップ(クリック)していただければ関連ページに移動できますので、ぜひたくさん作ってみてくださいね。
折り紙は徳用がお得です♪下のリンクから楽天市場で「300枚入り折り紙」が検索できるのでよろしければご覧ください。
折り方
椿の花
【1】折り紙の黄色の面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


【2】下の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。


【3】右の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。


【4】点線で折りすじをもう一度つけます。


【5】画像を参考に、角を開いてつぶすように点線で折ります。



【6】上の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。


【7】画像を参考に、角を開いてつぶすように点線で折ります。




【8】左の端を折りすじに合わせるように点線で折ります。


【9】画像を参考に、角を開いてつぶすように点線で折ります。




【10】画像のところまで折り紙を広げます。

【11】折りすじに沿って点線で折ります。


【12】角を折りすじに沿って折ります。


【13】角を折りすじに沿って折ります。


【14】角を開いてつぶすように点線で折ります。




【15】真ん中の折り目が「十字」になっていれば正しいです。

【16】はみ出た角をポケット状になっているところにしまいます。


【17】中心の角を点線で外側に折ったら、椿の花の完成です。


椿の葉っぱ
大変申し訳ございませんが、こちらの折り方手順は、諸事情により全て削除いたしました。

水仙
冬まとめ
花まとめ