風船うさぎ

次は、風船うさぎです。風船から出ている耳がうさぎっぽく見えます。折り方もほどんど風船と変わらないので簡単ですよ。膨らめるを途中でやめて流線型の状態で止めておくというやり方もありますが、上手くにできなかったので全部膨らましています。
折り方
【1】折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分に折ります。


【2】さらに半分に折ります。


【3】画像を参考に、角を開いてつぶすように折ります。




【4】裏側も同様に折ります。

【5】角と角を合わせるように点線で折ります。


【6】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【7】点線で折ります。


【8】点線で折りすじをつけます。


【9】今折ったところを、ポケット状になっているところにしまいます。



【10】裏返します。

【11】角と角を合わせるように点線で折ります。


【12】1枚左にめくります。


【13】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【14】めくったところを戻します。


【15】1枚右にめくります。


【16】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【17】めくったところを戻します。


【18】点線で外側に折ります。


【19】画像のように、角を指で広げます。



【20】矢印のところにある穴から息を吹きかけ、空気を入れて膨らませます。


【21】いっぱいに膨らんだら、ウサギの風船の完成です。

これで、風船うさぎの折り方は終わりになります。下の「始めに戻る」を押せば最初のページに戻ることができますので、もっとうさぎを折ってみたい人はご活用ください。
