このページでは、ハロウィンの仮装に使える子供の「かぼちゃ衣装」の作り方をご紹介します。
比較的簡単に作れるので裁縫が苦手な人にもおすすめですよ。
かぼちゃ衣装を作ってみよう
材料
- オレンジ色の不織布ラッピングシート(120×60cm)
- 黒いフェルト(60×60cm)
- 平ゴム(45cm×2本)
不織布は100均などでも販売している店舗がありますが、なければネットでも販売していますので参考にご覧ください。
作り方
【1】不織布シートを用意します。

【2】両端を中心で1cm幅で重ね、縫い合わせます。(ミシンがない場合は、縫うところはボンドで貼り合わせても大丈夫です。)

【3】不織布の上下を2cm折り返し、ゴムを通す幅をあけて縫います。

【4】フェルトを切り取り、50×10cmのパーツを4つ作ります。

【5】不織布の裏側に、画像のようにフェルトのパーツを2枚縫い付けます。


【6】残りの2枚も同様に反対側に縫い付けます。

【7】不織布を裏返し、表の面を上にします。

【8】フェルトをお好みの形に切り取り、かぼちゃの顔のパーツを作ります。

【9】切り取った顔のパーツを、不織布に縫い付けます。

【10】平ゴムを用意します。

【11】不織布の裏側のゴム通しに画像のようにハサミで穴を開けます。

【12】紐通しや安全ピンなどを使い、平ゴムを通します。

【13】一周したら、平ゴムの両端を結んで、結び目を穴の中に隠します。

【14】上下ともゴム通しが終わったら、かぼちゃ衣装の完成です。

【15】肩ひもは、お子さんの体の大きさに合わせて調節しながら結ぶことが出来ます。

一緒に帽子もいかが?
フェルトで作る魔女のとんがり帽子も紹介しているんですが、意外とこのかぼちゃ衣装にあわせても可愛いですよ♪
より、かぼちゃっぽくしたければ、緑色のフェルトで帽子を作ればOKです!

作り方は下のリンク先で紹介しています↓
