フェルトでサンタ帽子の作り方
このページでは、フェルトで「サンタ帽子」の作り方を紹介します。画用紙で作ってもいいと思いますが、どうしてもその年限りしか使えませんからね。
フェルトなら使ったあとたたんでしまっておけるので、来年も使えますし、画用紙で作るのと手間と材料費はそれほど変わりませんので作ってみてはいかがですか?
フェルトでサンタ帽子を作ってみよう
材料
- フェルト
☆赤(60×30cm)
☆白(70×20cm) - 手芸綿
作り方
【1】フェルトを画像のように切り取ります。
【2】赤いフェルトと、白い細長いフェルトを画像のように重ねて待ち針でとめ、点線部分を縫います。
【3】白いフェルトがはみ出た部分は切り落としておきましょう。
【4】中が表になるように半分にたたみます。
左側が輪になる状態で、右端の上部を5cmほど残し、点線部分を縫います。
【5】白い丸いフェルトを用意し、1本取りの糸で点線部分を縫います。
【6】一周縫ったら、糸を引き締め袋状にします。
【7】中に綿を詰め、糸を引き締めて袋を閉じたら、口が開かないように縫います。
【8】出来上がった玉を、赤いフェルトの内側から入れ、先端の穴の部分に合わせます。
【9】先ほど口を塗った部分が表に出ないように、赤いフェルトと白い玉を縫いとめます。
【10】フェルトを裏返したらサンタの帽子の完成です。
【11】帽子は自立します。
白いフェルトの部分は、ボア生地を使うとよりそれっぽくなります。
大きいサイズのフェルトは、100円ショップで手に入りますので、近くに手芸屋さんがない方はフェルトで作ってみてください。
頭のサイズに合わせて、フェルトのサイズも調節してくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
これはもうすぐ四歳になる子供用としては大きいでしょうか?
モモさん
頭位が51cmの6歳の娘で気持ち大きい?くらいでした。
頭位は個人差があると思いますので、お子様に合わせて大きさを調節していただければと思います。
サイズ感まで教えてくださり
ありがとうございます。
頭が大きいうちの子どもは、頭囲が51.5センチ…。
もう少し大きくしようか迷い中です。
それって人形用にもできそうですね!ちょっとやってみます!
サンタクロースさん
そうですね。人形にも付けることは可能だと思います~。
ぜひぜひ試してみてください^^