立体チューリップ

次は、立体的なチューリップです。こちらは花瓶に入れて飾りたくなるようなステキな感じに仕上がります。少し手順が細かい部分もありますのでがんばってください。
折り方
※全部で折り紙2枚使います。
花のパーツを作ってみよう
【1】折り紙の白い面を上にして置き、縦横それぞれ半分に折ってから開き、折りすじをつけます。


【2】4つ角を、中心よりやや内側まで、点線で折ります。


【3】点線で半分に折ります。


【4】点線で半分に折ります。


【5】画像のように指を入れて開き、つぶすように折ります。



【6】裏返して、【5】と同様に折ります。


【7】両端が中心よりやや内側になるように点線で折ってから開き、折りすじをつけます。



【8】2本の青線を中心の折りすじに合わせるように点線で折ります。


【9】両端を、折りすじの点線で折ります。


【10】2本の青線を中心の折りすじに合わせるように点線で折ります。


【11】裏側も【8-10】と同様に折り、折ったところをのりで固定します。

【12】点線部分をはさみで切り落とします。


【13】中に指を入れながら花を広げ、形を整えたらチューリップの花のパーツの完成です。


茎のパーツを作ってみよう
【1】緑色の折り紙を縦半分に切ります。1枚は茎、もう1枚は葉で使用します。


【2】半分に切った折り紙を、白い面を上にして置き、点線で折り上げます。


【3】そのままくるくると丸めるように折り上げていきます。

【4】残りが少しになったら、白い面にのりを塗り、最後まで折り上げます。


【5】片端にはさみで切り込みを入れます。


【6】平らな棒を立体的になるよう整え、切り込みを画像のように開きます。


【7】チューリップの茎のパーツの完成です。

葉のパーツを作ってみよう
【1】半分に切った折り紙を白い面を上にして置き、、点線で半分に折りすじをつけます。


【2】4つ角を折りすじに合わせるように、点線で折ります。


【3】2本の赤い線を折りすじに合わせるように、点線で折ります。


【4】2本の赤い線を折りすじに合わせるように、点線で折ります。


【5】点線で折ります。


【6】点線で折り、のりで貼り合わせます。


【7】点線で半分に折ったら、チューリップの葉のパーツの完成です。



組み合わせてみよう
【1】茎のパーツの先端部分の、緑色の面にのりを塗ります。

【2】花のパーツの上から画像のように茎を差し込みます。



【3】花の内側に指を入れて、花と茎を貼り付けます。


【4】葉のパーツの丸で囲った辺りにのりを塗ります。

【5】茎を挟み込むようにして、葉と茎を貼り付けます。

【6】葉を少し外側にずらせば、立体的なチューリップの完成です。


これで立体チューリップの折り方は終わりになります。下の「一覧に戻る」を押せば最初のページに戻ることができますので、もっと折ってみたい人はご活用ください。
また当サイトで紹介している折り紙の折り方は下のページにまとめてありますので、他の折り紙もあわせて折ってみてください。
