折り紙で睡蓮(スイレン)、蓮(ハス)の花の折り方をご紹介します。少し折るのにコツが入りますので最初は練習のつもりでやってみましょう。ステキな夏の飾りになりますのでぜひ折ってみてください。
また、下の画像をタップ(クリック)していただければ関連ページに移動できますので、たくさん作ってみてくださいね。
折り紙は徳用がお得です♪下のリンクから楽天市場で「300枚入り折り紙」が検索できるのでよろしければご覧ください。
折り方
【1】折り紙の白い面を上にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


【2】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【3】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【4】裏返します。

【5】角を中心に合わせるように点線で折ります。


【6】角を点線で折ります。


【7】一旦裏側にします。角をめくり、表側の先ほど折った角を押さえながら表に返します。やぶれやすいので、画像を見ながら慎重に行ってください。
裏の角を無理に引っ張らず、裏の角を持ったまま、表側の折った角を中に押し込むようにするとやりやすいと思います。








【8】横や裏から見るとこんな形になっています。


【9】他の3ヶ所も同様に表に返します。


【10】裏返して、角を表に返すようにめくります。



【11】4枚とも表に返したら、睡蓮(蓮の花)の完成です。

手順【7】はコツをつかむまで2~3回練習するといいと思います。
これで睡蓮(蓮の花)の折り方は終わりになります。
なお、当サイトで紹介している折り紙の折り方は下のページにまとめてありますので、他の折り紙もあわせて折ってみてください。

ひまわり
ゆり
花まとめ
夏まとめ