手裏剣③【折り紙4枚】

4枚の折り紙を使った手裏剣の作り方の2つ目です。1つ目の手裏剣に比べるとかっこ良さが増します。
作り方も簡単ですので、こちらも小さなお子様におすすめです。色の組み合わせ次第で雰囲気が違った仕上がりになります。
パーツの作り方
チェックポイント
この手裏剣は4つのパーツを組み合わることによって完成します。
4つのパーツは作り方は同じですのでまとめて作ってしまいましょう。
【1】折り紙の角と角を合わせるように折って、折りすじをつけます。

【2】左斜め上と、右斜め下のフチを中心の折りすじ合わせるように折ります。


【3】左斜め下と、右斜め上のフチを中心の折りすじ合わせるように折ります。


【4】中心の折りすじで半分に折ります。


【5】上下の角を合わせるように折ります。これで1パーツ完成です。


【6】同じ手順で、全部で4パーツ作ります。

では引き続き、4つのパーツを組み合わせてみましょう。
パーツを組み合わせる
【1】パーツでパーツを、はさみ込んで、画像のような配置にします。


【2】もう1パーツも同じように、はさみ込みます。

【3】最後のパーツは、最初のパーツの中に入れ込むようにします。


【4】それぞれのパーツを外側に引っ張って、すき間をなくせば手裏剣の完成です。


