簡単!上履き入れの作り方|裏地付き~巾着タイプまで

広告

幼稚園や保育園、小学校などで使う「上履き入れ」を手作りしてみませんか?

Dカンタイプの裏地付きのものや、巾着タイプの上履き入れの作り方を紹介しています。

下のリンクから作り方ページに移動できます。

入園・入学準備グッズの関連ページ

裏地付きの上履き入れを作ってみよう

裏地付きの手作り上履き入れ

この形の上履き入れは、作るのが簡単なうえ、子供が自分で出し入れしやすい作りになっています。

今回は表布にキルティングを使っています。キルティングは1枚でも丈夫なので裏布が無くても大丈夫ですが、個人的には、袋を開けたときにちらっと別の柄が見えるのが可愛いと思って裏布を付けています。

材料

裏地付き上履き入れの作り方1

  • 表布(56×24cm)
  • 裏布(56×24cm)
  • Dカン1個
  • アクリルテープ32cm×1本+5cm×1本
  • お好みでアップリケやワッペンなど

※柄に向きのある布を使用する場合は、[マチ付きレッスンバッグを作ってみよう]を参考にして、2枚の布を縫い合わせて用意してください。


なかなか良い生地が見つからない場合はネットで探してみるのもおすすめです。種類の豊富さでいえばやはり楽天市場最強ですw

作り方

【1】布端がほつれてこないよう、布の周りに一周ジグザグミシンをかけておきます。

裏地付き上履き入れの作り方2


【2】テープはそれぞれ半分に折り、短いテープにはDカンを通しておきます。

裏地付き上履き入れの作り方3


【3】表布を用意し、袋口の中心にテープを置いてマチ針でとめます。

裏地付き上履き入れの作り方4


【4】反対側の袋口にも同様に短いテープをマチ針でとめ、0.5cmのところを縫います。

裏地付き上履き入れの作り方5
裏地付き上履き入れの作り方6


【5】アップリケやワッペンなどがある場合は、ここで縫い付けます。

裏地付き上履き入れの作り方7


【6】中が表になるように裏布を重ねてマチ針でとめ、袋口から1cmを縫います。

裏地付き上履き入れの作り方8
裏地付き上履き入れの作り方9


【7】縫いしろをアイロンで割り、表布と裏布に分けます。

裏地付き上履き入れの作り方10


【8】手順6の縫い目をぴったり合わせ、マチ針でとめます。

裏地付き上履き入れの作り方11


【9】返し口を10cm程度あけて、両わき1cmを縫います。

裏地付き上履き入れの作り方12
裏地付き上履き入れの作り方13


【10】返し口から慎重に布を表に返します。

裏地付き上履き入れの作り方14


【11】返し口の縫いしろを内側に折ってアイロンをかけてから、[ラダーステッチ(コの字とじ)]で返し口を縫って閉じます。

裏地付き上履き入れの作り方15
裏地付き上履き入れの作り方16


【12】裏布が表布より少し内側に入るようにして、袋口にアイロンをかけます。

裏地付き上履き入れの作り方17


【13】袋口から0.2cmのところを一周縫ったら、完成です。

裏地付き上履き入れの作り方18
裏地付き上履き入れの作り方19


【14】内側はこのようになっています。

裏地付き上履き入れの作り方20


レッスンバッグや、お着替え入れと布を揃えて作ると統一感も出ますし、子供にとっても自分のものだとわかりやすいですね。

子供の好きなワッペンなどを付けてあげると、名前が読めない小さな子にもわかりやすいです。袋口が大きいので、マチはなくても大丈夫ですが、お好みでマチを付けてもいいですね。


Monosiri